市川学園水泳部シーホースクラブの情報共有の場です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルのとおり、本クラブ会員の(唯一の芸術家?の)大平龍一さんが、個展を開催されることになりました。
開催に当たっては、高34回卒の嶋村さんの強力なバックアップのもと準備が進められておりました。
既に開催期間が半分終わってしまっておりますが、応援したいと思います。
また、このように、会員の活動についても広く掲載していければと個人的に考えております。
お勤め先でのイベントやプライベートでの活動など、ご紹介の向きがおありでしたら管理人あてご連絡ください。
--------
特別展覧会・市民交流プログラム
開催に当たっては、高34回卒の嶋村さんの強力なバックアップのもと準備が進められておりました。
既に開催期間が半分終わってしまっておりますが、応援したいと思います。
また、このように、会員の活動についても広く掲載していければと個人的に考えております。
お勤め先でのイベントやプライベートでの活動など、ご紹介の向きがおありでしたら管理人あてご連絡ください。
--------
特別展覧会・市民交流プログラム
彫刻家大平龍一 ぼうけんやろう
OHIRA Ryuichi: Adventure Lover会期:2012年7月14日(土)~8月19日(日)
彫刻家・大平龍一、その表現に秘められた世界を探る新旧作50点あまりの作品群によって構成される
大規模な個展「ぼうけんやろう」を開催します。大平の多くの作品は作品の設置場所や地域に流れる
目には見えない力を顕在化させるもので、木彫による作品を中心に、時には大掛かりな機械を用いて、
鑑賞者の意識を揺り動かします。人々の心と意識を動かす装置となる作品が表現するものは、‘かたち
の無いもの’や‘存在していても認識されにくいもの’、‘感じにくいもの’たちです。新作では現在大平が
関心を寄せる‘行きにくい場所’、‘秘境’を作品化。さらに、平成22、23年度に当館で開催したワークシ
ョップにて市民参加者から集めた一人ひとりの「願い」をカタチにした《ツルオカミサマ》。そして、
滝をモチーフに40万枚を超える五円玉を使った実験的インスタレーションなどを巡る、一大アドベン
チャーが始まります。私たちは今どこにいて、どこへ向かおうとしているのでしょうか。 ‘秘境’になっ
た美術館はわたしたちの生きる社会や環境に小さな気づきを与えてくれるでしょう。
主催:鶴岡アートフォーラム/鶴岡市教育委員会
協力:島村運輸倉庫株式会社/光洋機械産業株式会社
後援:山形県/朝日新聞山形総局/河北新報社/荘内日報社/毎日新聞山形支局/山形新聞・山形放送
読売新聞東京本社山形支局/さくらんぼテレビ/テレビユー山形/山形テレビ/エフエム山形
稲穂の緑が絨毯の如く広がる鶴岡。雷、虹が出る国。出羽三山に国宝五重塔。
即身仏(お坊さんのミイラ)にアマゾン資料館。
温泉湯けむり映画村。海の幸に山の幸。酒蔵巡って歩いてみれば黒いマリアとご対面。
水族館でクラゲをみれば波がしみるぜ日本海。さてさておいで庄内へ!
東京からは飛行機+バスで1時間半。 往復約35,000円
新幹線+特急で4時間。 庄内往復きっぷ22,000円
高速バスで8時間半。 往復約10,000円
これを機会に是非お越し下さいませ。
んだば!よろしくお願いいたします。
大平龍一
この記事にコメントする
- HOME -